毎日新聞 1984年8月15日(水) 19面
神田・古本屋の片隅に 731部隊人体実験の資料
軍医中佐の遺族が処分 チリ紙交換から回って
【リード】 "細菌部隊"七三一部隊の人体実験を裏付ける本格的資料が、戦後三十九年たって世の中に出たきっかけはチリ紙交換だった。家を新築するため、置き場所に困って処分された資料。戦後ずっと隠されてきたものが、クズになって初めて、歴史の証言者となる機会を得たのだった。
【本文】 「きい弾射撃ニ因ル皮膚傷害並一般臨床的症状観察」「破傷風毒素並芽胞接種時ニ於ケル筋『クロナキシー』ニ就テ」の二つの報告書は、他の報告書、書簡、写真集などと一緒に段ボール箱二箱に詰まって、神田の古本屋の片隅に置かれていた。慶応大学の「太平洋戦争史研究会」のメンバーが発見した時、値札もなかった。古本屋の店主も貴重な資料と気づいたが、同会が交渉の末入手した。
同研究会が出所を探る手掛りとしたのは七三一部隊関連の報告書に名を連ねているA元陸軍軍医少佐。A元少佐の論文は他にも十数編あるが、段ボール箱の中にA元少佐からB元中佐にあてたメモがあった。
「あっ、これだわ。気持ち悪かったから覚えている」。東京多摩地区の住宅街。築後一年の家で、B元陸軍軍医中佐の遺族は、記者が持参した写真帳や資料を見て叫んだ。
B元中佐は、四十四年に死亡しており、東京多摩地区の遺族宅には妻と長男夫婦が住んでいた。長男夫婦によると、B元中佐は、戦争中、毒ガス研究で博士号を取った毒ガスの専門家で、押し入れの中には防毒マスクや毒ガス関係の書類、報告書、写真が段ボール箱で六、七箱もあった。四十四年、死亡した後も段ボール箱はそのままにしてあったが、昨年七月、家を新築するため段ボール箱を処分することになった。
「だれか欲しい人がいるかも知れないと思ったけど、何しろ毒ガス関係の文書でしょ。もちろん、僕には何の役にも立たないし、これ以上置いておくスペースがないから」と、長男はチリ紙交換を呼び、トイレットペーパーと交換した。
処分する前、フタを開け、段ボールかの中から取り出して、パラパラッと見ただけ。報告書ひとつひとつについては覚えていないという。しかし、写真集は印象深く、報告書類の中にある、B元少佐が書いたメモ類などから「ウチがチリ紙交換に出したものに間違いない」とし「それにしても、古本屋に並べられ、数十万もの値がつくなんて・・・」と驚くばかり。
長男によるとB元中佐は、七三一部隊に所属していたことはないとしているが、戦後七三一部隊長だった石井四郎元中将と親しく、石井氏宅へ何度も出掛けていたという。
「関与していない」登場の元少佐
チリ紙交換から古書市場に回った段ボール箱の資料は、書類などと分別され、報告書類を中心に二箱に詰め替えられ、神田の古書店に回されたらしい。二段の段ボールの中で、七三一部隊関連とみられるのはA元少佐の名が書かれた報告書がほとんどだった。
A元少佐は、滋賀県の長男宅にいたが「石井部隊のことは一切しゃべりたくない。会いたくもない」と言い、高血圧や戦傷の後遺症などで休養中だった。このため、長男を通じてコメントを求めたところ「破傷風の実験は上官の指導でやったこと。他の論文はすべて私のもの」と認めた。
しかし、「きい弾(イペリット弾)の報告書については「私は十七年に七三一部隊に呼ばれたので、実験に加われるわけがない。関与していない」と否定した。
「担当」と書かれていることについては「極秘書類には担当者名を書かない。そこだけ毛筆で書かれていることからもわかる通り、書類を保管する人が書き入れたのではないか」と答えている。
|